crossorigin="anonymous"> 断熱塗装とは?その特徴を解説します! | 屋根修理のことなら|屋根修理コム

断熱塗装とは?その特徴を解説します!

この記事の目次

断熱塗装とは

断熱効果のある塗料で塗装を行うことを断熱塗装といいます。

断熱塗料の耐用年数は約15年〜20年で、単価が4,000円〜5,500円/㎡くらいとなります。

特殊なセラミックビースが断熱塗料に含まれており、このセラミックビーズが屋根を覆うことにより熱の遮断を可能にしてくれます。

もっと厳密にいうと、太陽の光によって発生した熱の伝導率を抑えてくれるので、室内への温度に影響を与えづらくなります。

似たようなもので遮熱塗料というものがありますが、それは太陽の光を反射してくれる効果がある塗料なので、断熱塗料とは仕組みが違います。

断熱塗装をするメリット

断熱塗料には、太陽によって作られた熱を室内へ伝えにくくするという効果室内の熱を外へ逃さないという効果があります。

そのため「夏は涼しく、冬は暖かい」という状況を作りやすく、室内の温度を一定に保つことが可能です。

住宅にとって温度を一定に保てるということはメリットが大きく、住宅の天敵ともいえる結露の防止に期待ができます。

結露は温度差が大きければ大きいほど発生しやすくなりますが、断熱塗料を使うことによって、温度を一定に保つことができるため、結露の発生を抑えてくれます。

さらに冷房や暖房器具の使用頻度や温度設定も抑えられるため、電気代の節約にもなります。

断熱塗料は、セラミックビーズで覆われているため表面が分厚くなっており、防音効果が期待できます。

表面が分厚いことにより、音を効率よく反射することができるので、屋外からの音や室内の音を小さくすることができるのです。

断熱塗装をするデメリット

やはりメリットが大きい断熱塗料なため、単価が4,000円〜5,500円/㎡くらいと高くなります。

一般的なシリコン塗料と比べると2倍くらい高くなりますが、耐用年数が約15年〜20年と長いため、メンテナンスの頻度は低くなります。

長期的な視点でメンテナンスの頻度のことも考えると、シリコン塗料よりも断熱塗料のほうが安くなる可能性もあります。

断熱塗料を塗っても効果を感じられない住宅もあり、それは元々、断熱材が使用されている住宅や熱を吸収しにくい白い屋根などです。

なぜなら、断熱材が入っている住宅に断熱塗料を塗っても効果が2倍になるわけではないからです。

現在では、断熱材が入っている屋根材なども増えているため、断熱塗料を検討されていたら、自宅がなんの屋根材を使っているかなどを確認してから断熱塗装を行ったほうが良いでしょう。

まとめ:断熱塗装はこんな人におすすめ

・夏も冬も快適に過ごしたい方
・電気代を節約したい方
・屋根がガルバリウム鋼板などの金属屋根の方
・築年数が古い住宅で断熱材が入っていない方

お問い合わせ

屋根修理コムでは、「お見積りをもらったけれど適正価格かどうか調べたい」「屋根修理にどのくらい費用かかるのか相談したい」など中立な立場から査定・ご提案させていただきます。