crossorigin="anonymous"> アスファルトシングルにアスベストが含まれている!? | 屋根修理のことなら|屋根修理コム

アスファルトシングルにアスベストが含まれている!?

この記事の目次

アスファルトシングルにアスベストが含まれているか調べる方法

アスファルトシングルにアスベストが含まれている可能性はあります。
ただし、それは2006年9月1日以前に施工されている場合です。

ご自宅の屋根にアスベストが含まれているか確認したい時はこちらのサイトをご利用ください
https://www.asbestos-database.jp/

屋根材の名前や型番などを入力するだけで、アスベストが含まれているか確認ができます。

屋根材の名前や型番などが分からない場合は、業者に依頼をして確認してもらうことが一番確実な方法です。

アスベストが建材に使われている理由

日本では1975年9月に吹き付けアスベストの使用が禁止されてから、繰り返しアスベストに危険性が指摘されてきましたが、
実際に2006年9月1日に全面的に使用が禁止されるまで、約31年かかりました。

一般の方に周知され始めたのは、2005年にアスベスト原料や資材の製造に携わっていた作業員やその家族など多くの人が亡くなったことや工場周辺の住民も被害を受けていたことが報道された辺りから、アスベストの発がん性が問題になり始めました。

そこから政府が動き始め、2006年9月1日に全面的にアスベストの使用が禁止となりました。

そもそもアスベストが建材に含まれている理由は、極めて細い繊維のため軽く、不燃性・気密性・絶縁性・防音性を兼ね備えた夢のような材料で、その上、安価だったからです。

そのため、様々な建材にアスベストが使用されていました。
今でも公共の建物では、アスベストが使用された部分の封じ込め撤去などの対策が進んでいる状況ですが、一般家庭ではまだそこまで進んでいないのが現状です。

しかし、だからといってすぐにリフォームしなければならないということではありません。

なぜなら、屋根材に含まれているアスベストはセメントや他の成分によって固められているため、劣化していなければ飛散することがありません。

アスベストは耐久性が高い繊維のため、他の屋根材に比べて、周辺の環境にもよりますが、劣化スピードが遅いということとアスベストが人の体に入ってしまうのは、飛散して空気と一緒に吸ってしまったときです。

日常生活をしていて、屋根材のアスベストが飛散して住人がアスベストの繊維を吸い込むというのは少し考えづらいです。

有効なリフォーム方法

そこまで深刻に考える必要はありませんが、屋根材が破損していたり、築年数が20年〜30年以上で劣化が激しい場合リフォームが必要となります。


アスベストが含まれている屋根材は主に2つのリフォーム方法が有効的だとされています。
①カバー工法

既存の屋根材をそのままに上から新しい屋根材をかぶせる方法です。
アスベストが入った屋根材はそのまま残りますが、新しい屋根材で蓋をするので、飛散することはありません

また、アスベストが入っている屋根材の廃材処分費は通常の廃材処分費より10倍かかります。
そのため、費用を抑えられるということからカバー工法を選ばれる方が多いです。
②葺き替え

既存の屋根材を剥がして、新しい屋根材へ変える方法です。
これはアスベストが入った屋根材を剥がして、新しい屋根材(カルバリウム銅板など)に変えてあげます

この作業をするためには石綿作業主任者が必要となります。
アスベストが周囲に飛散しないよう対策をして屋根材を剥がしていくので撤去費は他の屋根材に比べて高くなります。
費用の問題でカバー工法にしてしまいがちですが、葺き替えをしてしまえば将来的にアスベストの心配をすることもなければ、その後の屋根のメンテナンスも比較的に楽になります。

カバー工法をしても、いずれは葺き替えで屋根の全面リフォームが必要になります。

そのため、早めに葺き替えをしてアスベストの屋根材を取り除いた方が良いのではないかと思います。

お問い合わせ

屋根修理コムでは、「お見積りをもらったけれど適正価格かどうか調べたい」「屋根修理にどのくらい費用かかるのか相談したい」など中立な立場から査定・ご提案させていただきます。